眠そうなのに、眠れずにぐずぐず泣いてしまう赤ちゃん。多くのママは、眠いのになんで眠れないのだろうと頭を悩ませたことがあるのではないでしょうか?すっと眠りについてくれたら、とても良いのですが、生まれたばかりの赤ちゃんは、眠るのもまだ上手ではありません。
今回は、寝ぐずりの原因や予防法、夜泣きとの違いなど、解説していきます。
寝ぐずりとは
寝ぐずりとは、赤ちゃんが寝る前に、機嫌が悪くなってぐずぐずして泣いている状態のことです。お昼寝の前や夜の寝る前などに見られます。眠いのに眠れないときや、寝ているときに途中で起きてしまったときに、特に寝ぐずりしやすいです。
寝ぐずりと夜泣きの違い
寝ぐずりがいつまで続くかは、赤ちゃんの個人差によるものが大きいです。まったく寝ぐずりをしない場合もあります。寝ぐずりが起こりやすい時期としては、生後1ヶ月から生後5か月くらいまでは、寝かしつけに時間がかかります。寝ぐずりとは、眠い気持ちの表現なので、成長とともに表現の仕方は変わっていきます。
一方、夜泣きは、眠っていた赤ちゃんが、原因がわからないまま、急に泣きだすことを言い、生後6ヶ月~2歳頃の赤ちゃんに見られます。
寝ぐずりの場合も、途中で眠っていたときに起きてしまって泣くこともあるので、夜泣きとの違いがはっきりとわからない場合もあると思いますが、月齢で判断するのも一つの手です。
一方、夜泣きは、眠っていた赤ちゃんが、原因がわからないまま、急に泣きだすことを言い、生後6ヶ月~2歳頃の赤ちゃんに見られます。
寝ぐずりの場合も、途中で眠っていたときに起きてしまって泣くこともあるので、夜泣きとの違いがはっきりとわからない場合もあると思いますが、月齢で判断するのも一つの手です。
寝ぐずりの原因とは
寝ぐずりには様々な原因がありますが、まずは基本的に眠りにつきにくい原因を探ってみることも大切です。
赤ちゃんの不快感を探ってみる
・おむつが汚れて気持ち悪い
・お腹がすいている
・部屋の温度や湿度、着せている洋服が快適ではない
・照明の光が強い
・体調が悪い
・体が痛い
・体がかゆい
・うんちが出ていない
・げっぷやおならなど、ガスが溜まっている
これらの原因を探ってみましょう。
・お腹がすいている
・部屋の温度や湿度、着せている洋服が快適ではない
・照明の光が強い
・体調が悪い
・体が痛い
・体がかゆい
・うんちが出ていない
・げっぷやおならなど、ガスが溜まっている
これらの原因を探ってみましょう。
寝る姿勢が不快
大人の背骨はS字カーブとよく聞きますよね。新生児から生後3ヶ月の赤ちゃんは、ママのお腹の中にいたときのように、背中が丸まった背骨をしており、これをCカーブといいます。
大人は、平らな布団で大の字になって眠りたいですが、赤ちゃんを大人と同じように真っ平なお布団に寝かせると、背骨が伸ばされるので、とても不快に感じます。
また、外部からの音などの刺激によって、急にびくっと両手を上げて抱きつこうとするモロー反射も見られます。これは、生まれつき備わっている原始反射であり、【モロー反射】と呼ばれています。このモロー反射は生後0~4ヶ月頃まで見られ、モロー反射により寝付けなかったり、目が覚めてしまったりします。
ですので、生まれたばかりの赤ちゃんは、姿勢が不快で寝付けないこともあります。
大人は、平らな布団で大の字になって眠りたいですが、赤ちゃんを大人と同じように真っ平なお布団に寝かせると、背骨が伸ばされるので、とても不快に感じます。
また、外部からの音などの刺激によって、急にびくっと両手を上げて抱きつこうとするモロー反射も見られます。これは、生まれつき備わっている原始反射であり、【モロー反射】と呼ばれています。このモロー反射は生後0~4ヶ月頃まで見られ、モロー反射により寝付けなかったり、目が覚めてしまったりします。
ですので、生まれたばかりの赤ちゃんは、姿勢が不快で寝付けないこともあります。
体内時計や睡眠リズムが未熟
赤ちゃんの体内時計は、生後4ヶ月頃~2・3歳にかけて体内時計の機能が作られ始めます。生まれてすぐの赤ちゃんは、昼夜の区別もついておらず、睡眠リズムが未発達です。大人と一緒に生活をすることで、生後6ヶ月頃から睡眠リズムが整っていきます。体内時計が整う前の赤ちゃんは特に、寝ぐずりをしやすいことがあります。
また、人間は、浅い眠りと深い眠りのくりかえしで睡眠をとっていますが、赤ちゃんはその切り替わりの頻度が多いです。赤ちゃんは目覚めやすい上に、睡眠リズムも不規則になりやすいために、浅い眠りのタイミングで寝ぐずりをすることがあります。
また、人間は、浅い眠りと深い眠りのくりかえしで睡眠をとっていますが、赤ちゃんはその切り替わりの頻度が多いです。赤ちゃんは目覚めやすい上に、睡眠リズムも不規則になりやすいために、浅い眠りのタイミングで寝ぐずりをすることがあります。
寝ぐずりの予防法
寝ぐずりの原因を探ってみたあとは、寝ぐずりが起きないように予防法を考えてみましょう。
基本的な赤ちゃんの不快感を取り除こう
赤ちゃんを寝かしつける前に、以下のことを確認してみましょう。
・ミルクやおっぱいを飲んで、お腹が満たされているか。
・オムツがおしっこやうんちで汚れていたら替える
・げっぷが出ていない場合は、出してあげる
・部屋の温度や湿度を調整する
・部屋の明かりや音を調整する
・衣類や寝具の調整をする
基本的なことをまず整えて、赤ちゃんの欲求が満たされている状態にしてあげましょう。
・ミルクやおっぱいを飲んで、お腹が満たされているか。
・オムツがおしっこやうんちで汚れていたら替える
・げっぷが出ていない場合は、出してあげる
・部屋の温度や湿度を調整する
・部屋の明かりや音を調整する
・衣類や寝具の調整をする
基本的なことをまず整えて、赤ちゃんの欲求が満たされている状態にしてあげましょう。
生活リズムと入眠儀式を整える
寝ぐずりを予防するには、生活リズムを整えることが大切です。朝起きたら朝日を浴びる、夜はある程度決まった時間に寝るなど、生活リズムを整えましょう。
また、夜寝る前の入眠のルーティーンも決めておくと、赤ちゃんも安心して入眠しやすくなります。例えば、お風呂に入ったら○時にお部屋を暗くする、赤ちゃんの好きな音楽を流す、ベビーマッサージをするなど、寝る前の流れが一定だと、赤ちゃんは眠る時間だと理解できるようになっていきます。
また、夜寝る前の入眠のルーティーンも決めておくと、赤ちゃんも安心して入眠しやすくなります。例えば、お風呂に入ったら○時にお部屋を暗くする、赤ちゃんの好きな音楽を流す、ベビーマッサージをするなど、寝る前の流れが一定だと、赤ちゃんは眠る時間だと理解できるようになっていきます。
低月齢であるほど、安心感を与えよう
新生児から首がすわるまで赤ちゃんは特に、お腹の頃にしたときのような環境を整えてあげるなど、できるだけ安心感を与えてあげましょう。おくるみでくるんだり、体が開ききってしまわない、背中が丸まるお布団などを利用してお腹の中にしたときのような姿勢に保ってあげると安心できるでしょう。
ベビーマッサージをする
ベビーマッサージと聞くと、裸にしてオイルでやらなければならないというイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。洋服の上からふれてあげたり、優しくふれてあげるだけでも十分に効果があります。
赤ちゃんがどうしても落ち着かずに眠れないときは、ママも添い寝をしてあげながら、あるいは抱っこをしてあげながら、赤ちゃんが触れられるとうれしい場所(背中やお尻、お腹など)を優しくゆっくり触れてあげてみてください。赤ちゃんもママに触れてもらって、体があたたまってきて安心してくれるようになります。
詳細→ベビーマッサージレッスン
赤ちゃんがどうしても落ち着かずに眠れないときは、ママも添い寝をしてあげながら、あるいは抱っこをしてあげながら、赤ちゃんが触れられるとうれしい場所(背中やお尻、お腹など)を優しくゆっくり触れてあげてみてください。赤ちゃんもママに触れてもらって、体があたたまってきて安心してくれるようになります。
詳細→ベビーマッサージレッスン
まとめ
赤ちゃんが寝ないのは、ママのせいでも、赤ちゃんのせいでもありません。赤ちゃんの体内時計はまだ未熟です。ママたちと一緒に成長していきます。ママがママ自身を責めずに、時には周りの力を借りながら、赤ちゃんが安心して寝入ってくれるように家族と協力できるといいですね。
また、当ベビーマッサージ教室Cohanaでは、新生児~生後2ヶ月までの赤ちゃんが寝入ってくれる【おくるみタッチケアレッスン】や寝ぐずりや夜泣き改善に効果的なベビーマッサージレッスンを開催しておりますので、そちらも活用してみてくださいね。
🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。
また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?
埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。
ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ
保有資格: ベビーマッサージ資格
ベビースキンケア資格
英国式リフレクソロジー資格
<ロイヤルセラピスト協会認定>
臨床心理士
公認心理師
また、当ベビーマッサージ教室Cohanaでは、新生児~生後2ヶ月までの赤ちゃんが寝入ってくれる【おくるみタッチケアレッスン】や寝ぐずりや夜泣き改善に効果的なベビーマッサージレッスンを開催しておりますので、そちらも活用してみてくださいね。
🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。
また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?
埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。
ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ
保有資格: ベビーマッサージ資格
ベビースキンケア資格
英国式リフレクソロジー資格
<ロイヤルセラピスト協会認定>
臨床心理士
公認心理師