赤ちゃん誕生して1ヶ月健診が終わるまでは、まだ大人と一緒にお風呂に入れないですね。そのため、沐浴という形で赤ちゃんを清潔に保っていきます。まだふにゃふにゃの体の赤ちゃんを沐浴するのは、大丈夫かなという不安があると思いますが、少しずつ慣れて、赤ちゃんを清潔に保ってあげましょう。
今回は、沐浴のための事前準備から沐浴のやり方、お肌を健やかに保つためのポイントをお伝えします。
沐浴にするのはなぜ?
生まれたての赤ちゃんのお肌は、とてもデリケートです。まだ、抵抗力がなく、感染症にかかりやすいため、ママやパパと一緒に浴槽に入ることはできないのです。
そのため、最初の生後1ヶ月(1ヶ月健診で許可が出るまで)は浴槽ではなく、赤ちゃん用のベビーバスにお湯をはり、その中で赤ちゃんを洗ってあげる【沐浴(もくよく】をしましょう。
赤ちゃんの体をきれいにするだけではなく、血液の循環や新陳代謝を高める効果もあり、赤ちゃんの全身をチェックできる機会でもあります。ます。慣れないうちは不安も大きいとは思いますが、赤ちゃんとのコミュニケーションの場でもありますので、楽しんでできるといいですね。
そのため、最初の生後1ヶ月(1ヶ月健診で許可が出るまで)は浴槽ではなく、赤ちゃん用のベビーバスにお湯をはり、その中で赤ちゃんを洗ってあげる【沐浴(もくよく】をしましょう。
赤ちゃんの体をきれいにするだけではなく、血液の循環や新陳代謝を高める効果もあり、赤ちゃんの全身をチェックできる機会でもあります。ます。慣れないうちは不安も大きいとは思いますが、赤ちゃんとのコミュニケーションの場でもありますので、楽しんでできるといいですね。
沐浴の手順
ここでは、沐浴に必要な準備から、沐浴の手順、沐浴後のお肌のケアまで、まとめています。ママやパパがこころにゆとりを持って沐浴ができると、赤ちゃんも安心してくれます。ぜひ、参考にされてくださいね。
事前の準備
①お風呂から出てから準備すると慌ててしまいます。肌着と洋服を、すぐに着せられるように広げて準備をしておきます。オムツも同様に広げておきましょう。
②入浴後に必要になる保湿剤やヘアブラシ、綿棒などを置いておきましょう。
③ベビーバスに38~39°Cのお湯をはっておきましょう。
②入浴後に必要になる保湿剤やヘアブラシ、綿棒などを置いておきましょう。
③ベビーバスに38~39°Cのお湯をはっておきましょう。
入浴
①赤ちゃんの洋服を脱がせましょう。赤ちゃんはモロー反射があるため、ビクッとしてしまい泣いてしまうことがあるので、沐浴布をかけて落ち着かせてあげましょう。
②赤ちゃんの首を支えながら、ベビーバスなどにそっと入れてあげましょう。足から少しずつお湯に慣らしてあげるといいでしょう。
②赤ちゃんの首を支えながら、ベビーバスなどにそっと入れてあげましょう。足から少しずつお湯に慣らしてあげるといいでしょう。
頭と顔を洗う
①まずはお湯で、頭をぬらしましょう。そのあとにたっぷりの泡と手で、優しく洗いましょう。以前はガーゼで洗うように指導を受けていましたが、今はたっぷりの泡で洗うことを推奨されています。ガーゼは意外と目が粗いので、お肌を傷つけてしまう可能性があります。水分を優しく拭きとる程度にしましょう。
②お顔もたっぷりの泡を手にとって、優しく洗いましょう。
目や鼻、口周りやこめかみ、顎など、指の腹を使って泡を広げるように洗います。
③首は汚れや衣服の繊維が溜まりやすい部分です。
シワの部分に指をはさむように入れて、シワを伸ばしながらきちんと奥まで洗いましょう。
④頭と顔を洗ったら、水圧を弱くして優しいシャワーで頭から流していきます。耳の後ろなどもしっかり流し、少しずつ顔も額から流していきましょう。赤ちゃんは顔にお湯がかかっても大丈夫ですし、きちんと流してあげることが、肌トラブルの予防になります。
②お顔もたっぷりの泡を手にとって、優しく洗いましょう。
目や鼻、口周りやこめかみ、顎など、指の腹を使って泡を広げるように洗います。
③首は汚れや衣服の繊維が溜まりやすい部分です。
シワの部分に指をはさむように入れて、シワを伸ばしながらきちんと奥まで洗いましょう。
④頭と顔を洗ったら、水圧を弱くして優しいシャワーで頭から流していきます。耳の後ろなどもしっかり流し、少しずつ顔も額から流していきましょう。赤ちゃんは顔にお湯がかかっても大丈夫ですし、きちんと流してあげることが、肌トラブルの予防になります。
体を洗う
①まずは赤ちゃんのお腹と胸を洗います。泡をたっぷり出して、手のひら全体で泡を広げるようにこすらずやさしく洗います。
②脇の下→肘→手首を洗います。関節部分のお肉の重なった部分のシワの中も広げて、キレイに洗いましょう。
③赤ちゃんの手は、1日中ぎゅっと握りしめているので、手の中にゴミや汚れがたまりやすいです。無理やり開かせようとせず、赤ちゃんの小指の方からママの指をそっと入れると、自然と手を開いてくれます。手を開いたら手の中を洗います。指の間も丁寧に洗っていきましょう。
④足は付け根→膝→足首と、関節部分のお肉の重なった部分のシワの中も広げて、キレイに洗いましょう。
②脇の下→肘→手首を洗います。関節部分のお肉の重なった部分のシワの中も広げて、キレイに洗いましょう。
③赤ちゃんの手は、1日中ぎゅっと握りしめているので、手の中にゴミや汚れがたまりやすいです。無理やり開かせようとせず、赤ちゃんの小指の方からママの指をそっと入れると、自然と手を開いてくれます。手を開いたら手の中を洗います。指の間も丁寧に洗っていきましょう。
④足は付け根→膝→足首と、関節部分のお肉の重なった部分のシワの中も広げて、キレイに洗いましょう。
背中からお尻を洗う
①背中を洗うために向きを変えます。脇に手を入れて赤ちゃんをひっくり返してもいいですし、こわい場合は、少し横向きにして半分ずつ洗っても構いません。お座りの姿勢にすると洗いやすいです。
いずれの場合も、赤ちゃんの脇の下から肩をもって、腕で首を支えるようにしてあげると、姿勢が安定して赤ちゃんも安心します。
②背中は、たっぷりの泡で、手のひら全体で上から下に向かって、おしりまで洗います。
③おまたは前側から後ろ側に向かって洗い、最後に肛門を洗いましょう。
「いちばん汚れている所はいちばん最後」となります。
いずれの場合も、赤ちゃんの脇の下から肩をもって、腕で首を支えるようにしてあげると、姿勢が安定して赤ちゃんも安心します。
②背中は、たっぷりの泡で、手のひら全体で上から下に向かって、おしりまで洗います。
③おまたは前側から後ろ側に向かって洗い、最後に肛門を洗いましょう。
「いちばん汚れている所はいちばん最後」となります。
流す
最後にもう一度全身をよく流します。シャワーでも、かけ湯でも大丈夫です。泡の肌残りは肌荒れの原因となるので、シワの奥までキレイに流しましょう。
沐浴後
お湯から上げたら、あらかじめ広げておいたバスタオルの真ん中に赤ちゃんをそっと下ろします。
バスタオルで水分を拭き取る時も、肌をこすらないように気をつけて、おさえるようにして優しく拭きます。 シワの奥まできちんと水分をとってあげましょう。
そのあとは髪の毛をとかして、全身に保湿ケアをしてあげてくださいね。クリームを塗る際は、冷たい手やクリームでは、赤ちゃんがびっくりしてしまうので、手にクリームをとったら、よくこすって温めて塗ってあげましょう。お風呂の後は急激にお肌が乾燥しますので、5分以内に保湿をするのがおすすめです。
バスタオルで水分を拭き取る時も、肌をこすらないように気をつけて、おさえるようにして優しく拭きます。 シワの奥まできちんと水分をとってあげましょう。
そのあとは髪の毛をとかして、全身に保湿ケアをしてあげてくださいね。クリームを塗る際は、冷たい手やクリームでは、赤ちゃんがびっくりしてしまうので、手にクリームをとったら、よくこすって温めて塗ってあげましょう。お風呂の後は急激にお肌が乾燥しますので、5分以内に保湿をするのがおすすめです。
赤ちゃんを沐浴する際の注意点
・沐浴の時間は、10~15分程度を目安にしましょう。
・赤ちゃんの生活リズムを作るために、できれば毎日同じ時間帯に入れるのがいいでしょう。
・授乳前は避け、授乳直後は30分くらい開けてあけてからにしましょう。
・赤ちゃんの元気がなく、母乳やミルクののみが悪いとき、発熱があるときは控えましょう。
・赤ちゃんの生活リズムを作るために、できれば毎日同じ時間帯に入れるのがいいでしょう。
・授乳前は避け、授乳直後は30分くらい開けてあけてからにしましょう。
・赤ちゃんの元気がなく、母乳やミルクののみが悪いとき、発熱があるときは控えましょう。
まとめ
今回は、新生児期に沐浴をする理由や事前準備、沐浴のやり方やポイントと注意点をお伝えしました。赤ちゃんの健やかなお肌を保ってあげるため、少しずつ沐浴に慣れていきましょう。
また、新生時期は産後の疲れと寝不足、赤ちゃんのお世話で何かと大変です。特に、赤ちゃんが寝ない問題に悩まされるママも多く、子育てがつらくなってしまいがちです。そういったお悩みを解決できる【おくるみタッチケアレッスン】は、新生児期の赤ちゃんの特徴や、ぐっすりねんねに導く方法をお伝えしています。新生児期からの子育てを軌道に乗せるアイテム!ぜひ、一度試していただけるとうれしいです。
参考→赤ちゃんの寝ない問題解決!おくるみタッチケアレッスン
🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。
また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?
埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。
ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ
保有資格: ベビーマッサージ資格
ベビースキンケア資格
英国式リフレクソロジー資格
<ロイヤルセラピスト協会認定>
臨床心理士
公認心理師
また、新生時期は産後の疲れと寝不足、赤ちゃんのお世話で何かと大変です。特に、赤ちゃんが寝ない問題に悩まされるママも多く、子育てがつらくなってしまいがちです。そういったお悩みを解決できる【おくるみタッチケアレッスン】は、新生児期の赤ちゃんの特徴や、ぐっすりねんねに導く方法をお伝えしています。新生児期からの子育てを軌道に乗せるアイテム!ぜひ、一度試していただけるとうれしいです。
参考→赤ちゃんの寝ない問題解決!おくるみタッチケアレッスン
🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。
また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?
埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。
ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ
保有資格: ベビーマッサージ資格
ベビースキンケア資格
英国式リフレクソロジー資格
<ロイヤルセラピスト協会認定>
臨床心理士
公認心理師