BLOG ブログ

新生児、赤ちゃんはしゃっくりが多い?対応方法はあるの?

 赤ちゃんが生まれて、一緒に生活を初めると、しゃっくりをすることが多いなと感じるママも多いと思います。せっかく気持ちよさそうに寝そうなときにしゃっくりが出てしまうなど、なんでこんなにしゃっくりするのだろうと。
 一度赤ちゃんがしゃっくりを始めると、なかなか止まらないしゃっくりに「苦しくないのかな?」「どうしたらいいのかな?」と心配になるママもいらっしゃいますよね。
 今回は、赤ちゃんのしゃっくりについてお話ししていきます。

新生児の赤ちゃんもしゃっくりをする

 生まれたばかりの赤ちゃんが、しゃっくりをするのを見て、驚くことはありませんでしたか?実は、ママのお腹の中にいたときから、赤ちゃんはしゃっくりをしていました。そして、赤ちゃんは大人に比べてしゃっくりが出やすいのです。いずれにしても、赤ちゃんのしゃっくりはそれほど心配しなくても大丈夫なのです。
 では、なぜしゃっくりが多いのか見ていきましょう。

横隔膜が未発達

 しゃっくりは、横隔膜が何らかの刺激で一時的にけいれんを起こすことで出ます。けいれんした後に、声門(声を出すための門)が音を立てて素早く閉じることを繰り返すため、「ヒック、ヒック」と声になって音が出てしまうのです。
 生まれたばかりの赤ちゃんは臓器や神経の発達が未熟な部分があるので、何らかのきっかけで横隔膜が刺激されるとすぐにけいれんを起こします。成長とともにしゃっくりの回数が減ったり、短時間になっていきます。

授乳中に空気も一緒に吸い込んでいる

 赤ちゃんがしゃっくりするのは、授乳後にでることも多いです。赤ちゃんが母乳やミルクと一緒に、杭息も飲み込んでしまうことが原因です。体内に入った空気がいっぱいになり、その空気が外に押し出されるときに横隔膜を刺激するので、しゃっくりやげっぷをしてしまうのです。

体が冷えている

 赤ちゃんの体が冷えることで、横隔膜への刺激に繋がってしゃっくりがでることもあります。汗やおしっこで濡れて体が冷えやすいのです。赤ちゃんは、汗やおしっこを不快に感じると泣いて教えてくれる子もいますが、泣かない赤ちゃんもいます。何もないときに赤ちゃんがしゃくりを始めたときは、赤ちゃんの体が冷えていないか確認してあげましょう。

新生児赤ちゃんのしゃっくりの止め方

 赤ちゃんがしゃっくりをすると、すぐに止めてあげたいという気持ちになるママが多いです。ただ、大人のしゃっくりを止めるとき、【驚かせて止める】という方法は、赤ちゃんにとって危険な場合もあるので、絶対にやめましょう。
 しゃっくりが出るのは自然なことなので、無理に止める必要はありません。しゃっくりをくり返していても、呼吸ができていたり、機嫌が良い様子であれば、様子をみるので大丈夫です。長く続いていて気になる場合は、以下の方法を試してみましょう。

背中を優しくトントン叩いてゲップをさせる

 赤ちゃんのしゃっくりは、授乳時に空気を一緒に飲み込んでしまうことで起こることが多いです。そのため、授乳後はしっかりとげっぷをさせてあげましょう。げっぷで飲み込んだ空気を外に出すことにより、しゃっくりの原因そのものを減らすことができます。

体を温める

 夏はエアコンの風、冬は寒い部屋など、赤ちゃんの体が冷えてしまうと横隔膜が収縮し、しゃっくりが出やすくなります。寒いのかなと感じたら、体を温めてあげましょう。抱っこしておくるみでくるんであげたり、ママの手で赤ちゃんの手足を包んで温めてあげたりすることで、しゃっくりがおさまりやすくなります。

オムツをかえる

 赤ちゃんのおしっこでオムツが濡れて付けたままにしておくと、体が冷えてしまいます。赤ちゃんがしゃっくりを始めたら、オムツが濡れているサインである場合があり、こまめに交換してあげましょう。

体を優しくマッサージする

 赤ちゃんの体を優しくふれてマッサージしていくと、赤ちゃんの体があたたまって気持ちよくなり、しゃっくりも止まりやすくなります。裸にしてマッサージするのではなく、洋服の上からでいいので、温めるようにゆっくりふれてみましょう。

母乳やミルクを少量飲ませる

 しゃっくりをしている赤ちゃんに、母乳やミルクを少し飲ませてあげると、体の中から温まるので、横隔膜が刺激されて、しゃっくりが止まることがあります。たくさん飲ませすぎると、またお腹がいっぱいになってしまうので、少量で大丈夫です。

さいごに

 生まれたばかりの赤ちゃんは、体がまだ未発達な部分があることから、大人よりもしゃっくりをする頻度も多いことがわかりました。そして多くの場合、それほど心配はありません。心配になる場合は、上述したような方法を試してみましょう。

 また、初めての新生児育児に、【赤ちゃんが寝ない】問題でお悩みがございましたら、新生児育児最強、背中スイッチOFF!安心してぐっすり寝てくれる魔法のレッスン、【おくるみタッチケア】をご覧くださいね。
参考→赤ちゃんの寝ない問題解決!おくるみタッチケアレッスン



🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。

 また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
 社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?

埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。 

ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ

保有資格: ベビーマッサージ資格
     ベビースキンケア資格
     英国式リフレクソロジー資格
     <ロイヤルセラピスト協会認定>

     臨床心理士
     公認心理師