BLOG ブログ

帝王切開の不安をなくそう!帝王切開になるケースと心構え

 帝王切開で出産と聞くと、怖いなというイメージがあると思います。でも、今は帝王切開で出産する方は珍しくないのです。自然分娩を予定していても、緊急で帝王切開の方もいますね。赤ちゃんとママの安全のために行うものなので、不安に思うことはありません。帝王切開でも、自然分娩でも、命がけの出産であることに変わりはありません。でも、誰しも帝王切開になる可能性がありますので、帝王切開についても知っておくことが大切です。

帝王切開とは

 赤ちゃんとママに、何らかの問題が生じ、経腟分娩(自然分娩)が難しいと判断されると、手術で赤ちゃんを出産します。今は、4人に1人が帝王切開になり、そのうちの約6割は緊急帝王切開です。
 あらかじめ手術が決まっている「予定帝王切開」と、経腟分娩中に何らかのトラブルが起きて帝王切開に切り替える「緊急帝王切開」があります。
 では、どのようなときに帝王切開になるのでしょうか?

予定帝王切開になる理由

 事前の検査や定期健診などから経腟分娩が難しいと判断されると、前もって計画を立てて手術日を決定します。妊娠37週以降の38週頃に予定を組むことが多いです。

さかご(骨盤位)

 赤ちゃんの大きい頭が上を向いており、お尻や足が下にきている姿勢をいいます。赤ちゃんは羊水の中で頭を下にしている「頭位」が一般的で、経膣分娩では頭から出てきます。逆子の場合、そのまま分娩して足や臀部が先に外に出ると、大きな頭が産道にひっかかることで、赤ちゃんに負担がかかります。  
 逆子は自然に頭位に治ることが多いですが、妊娠37週になっても治らなかったり、赤ちゃんの姿勢や、ママの骨盤の大きさなどによって、経膣分娩が難しいと判断されると帝王切開になることがあります。

前置胎盤

 胎盤が正常よりも低い位置に付着してしまっている状態です。胎盤が部分的、もしくは完全に子宮口をふさいでいる場合は、胎盤からの大量出血があると、母子ともに危険な状態にさらされるので、ほとんどの場合は帝王切開になります。

多胎妊娠

 双子の場合は、赤ちゃんの発育状況や赤ちゃんの位置、ママの健康状態などの条件がそろい、NICU(新生児集中治療室)のある病院であれば、経膣分娩が可能な場合もありますが、トラブルの危険性も多いので、ほとんどが予定帝王切開になります。

児頭骨盤不適合

 赤ちゃんの頭がママの骨盤に比べて大きかったり、骨盤が狭いなどの骨盤の形に問題がある場合など、赤ちゃんが骨盤を通り抜けることができない場合は帝王切開になります。低身長のママに多く見られます。

妊娠高血圧症候群

 妊娠高血圧症が重症化すると胎盤の状態が悪くなり、十分な酸素が赤ちゃんへ栄養供給がうまくできないことがあります。赤ちゃんの発達が悪かったり、分娩前に胎盤がはがれ落ちる危険性がある場合などは、早めに帝王切開をすることがあります。

過去にも帝王切開をしたことがある

 以前にも帝王切開で主産したことがある場合は、経腟分娩が可能な場合でも、子宮破裂のリスクが高くなるため、帝王切開になることがほとんどです。また、子宮の手術を受けたことがある人は、その状態によって経腟分娩が難しいと判断された場合もそうなります。

緊急帝王切開になる理由

 経腟分娩を予定していて、お産が始まっているけど、何らかのトラブルが生じて緊急に帝王切開が必要になることもあります。

分娩停止

 陣痛が起きていたにも関わらず、止まってしまった場合や、なかなか陣痛が強くならず、子宮口が開かないなど、長時間お産が進まない状態となります。経腟分娩が難しいと判断された場合には、緊急帝王切開に切り替えられます。

妊娠高血圧症候群

 分娩中、急に母体の血圧が上がってしまった場合や、赤ちゃんに酸素が行き届かないなどの原因で胎児機能不全となった場合に、緊急帝王切開となります。

常位胎盤早期剥離

 通常は、赤ちゃんが生まれた後に排出される胎盤が、何らかの原因で赤ちゃんよりも前に子宮内ではがれてしまうことです。胎盤が先に剥離されてしまうと、赤ちゃんへの酸素が届かなくなることで、母子ともに危険な状態となるため、緊急帝王切開となります。

胎児機能不全

 この他に、赤ちゃん側の要因として、回旋異常やさい帯脱出(赤ちゃんよりもへその緒が先に出てきてしまう)などの分娩中のトラブルによって緊急帝王切開となる場合もあります。

帝王切開と経腟分娩の違い

 出産というと、経腟分娩をイメージする方がほとんどだと思います。経腟分娩では、その方にもよりますが、陣痛から始まったり、破水から始まり、それから入院になります。出産までにかかる時間は初産で12~16時間、経産婦でも5~8時間かかると言われています。

 一方で、予定帝王切開の場合は、前日に入院になります。帝王切開の手術時間は、麻酔から子宮を縫い合わせるまで、およそ30~1時間程度になります。お腹を切開して赤ちゃんが誕生するまでは、わずか10分程度になります。
 
 経腟分娩の場合は、基本的には出産当日でも動くことが可能です。帝王切開の場合は、手術当日の安静が必要ですが、通常は翌日から歩く練習を初めて行きます。
 帝王切開の入院日数は7~10日で、経腟分娩よりも1~3日ほど日数が長くなります。

まとめ

 今回は、帝王切開がどのようなときに行われるのかまとめました。帝王切開の手術に不安を感じる方も多いと思いますが、赤ちゃんが元気に生まれてくるため、母子ともに安全であるための、【世界一幸せな手術】です。出産に自信を持って臨んでいただき、元気な赤ちゃんをお迎えくださいね。

 また、産後は、出産の疲れと寝不足、赤ちゃんのお世話で何かと大変です。特に、赤ちゃんが寝ない問題に悩まされるママも多く、子育てがつらくなってしまいがちです。そういったお悩みを解決できる【おくるみタッチケアレッスン】は、新生児期の赤ちゃんの特徴や、ぐっすりねんねに導く方法をお伝えしています。新生児期からの子育てを軌道に乗せるアイテム!ぜひ、一度試していただけるとうれしいです。
参考→赤ちゃんの寝ない問題解決!おくるみタッチケアレッスン

🅟🅡🅞🅕🅘🅛🅔
埼玉県朝霞市のベビーマッサージ教室Cohanaでは、親子のコミュニケーションを深く学べるベビーマッサージ教室です。親子の絆を深めるだけでなく、日ごろの子育ての悩みである、「抱っこじゃないと寝ない」、「寝ぐずりがひどい」「便秘がち」「お肌のトラブルが頻発」「男の子のデリケートゾーンの悩み」などに対して解決でき、子育ての引き出しを増やすことができます。

 また、臨床心理士でもあり、一児のママでもある金子奈津美が、子育ての悩みにもお答えしていきます。
 社会から孤立しがちな子育て、たくさんのママと赤ちゃんが集まって、わが子に癒されながら、子育ての悩みなどを話してスッキリしませんか?

埼玉県朝霞市、志木市、新座市、さいたま市、三芳町、東京都練馬区、板橋区、などからお越しいただいています。さらに、オンラインレッスンも開催しており、埼玉近辺だけでなく、鹿児島県、広島県、香川県、石川県、大阪府、愛知県、福島県、東京都、神奈川県、茨城県などからも受講いただいております。 

ベビーマッサージ教室Cohanaについて‣詳しくはコチラ

保有資格: ベビーマッサージ資格
     ベビースキンケア資格
     英国式リフレクソロジー資格
     <ロイヤルセラピスト協会認定>

     臨床心理士
     公認心理師